"鬼滅の刃"…もう多くを語る必要はないですよね?
今年も"鬼滅の刃"一色で終えようとしています
「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」が
10月16日の公開初日から73日の27日までに
324億7889万5850円の興行収入を記録し
日本の歴代興収の新記録を更新しました
昨晩、放送されました
「第62回輝く!日本レコード大賞」が
新国立劇場(東京都渋谷区)で行われ
「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」の
主題歌「炎 (ほむら) 」が選ばれました
鬼滅の刃に関わる全ての人に
おめでとうございますと思うと同時に
人生の勝ち組への仲間入りを
羨ましく思う情けない私がいます
(私も勝ち組になりたい…)
でも、SNS上では便乗して
仲間入りを狙う人々が沢山いますね
(私は否定はしません…むしろ応援します)
その一つが…鬼滅の刃の聖地巡礼サイト紹介
気になる聖地としては…
(行きたい場所です)
【福岡県】宝満宮竈門(ほうまんぐうかまど)神社
こちらの神社は名前に「竈門」と入っていることから
炭治郎や禰豆子の苗字の由来になったのでは?と
ファンの間で人気の聖地となっています
作者の吾峠呼世晴先生が
福岡出身なこともあり話題性も高くなっています
【大分県】八幡竈門(はちまんかまど)神社
こちらの神社も名前に「竈門」と入っていることから
炭治郎や禰豆子の苗字の由来になったのでは?と
ファンの間で人気の聖地となっています
「八幡竈門神社」は鬼が作ったとされる石段があったり
人食い鬼の伝説が伝わっていたりと
鬼にまつわる逸話も残されていて
鬼滅の刃の世界観を彷彿とさせます
年末年始に奉納される「かまど神楽」も
竈門家に受け継がれていた「ヒノカミ神楽」を
連想させてくれます
【栃木県】あしかがフラワーパーク
鬼が嫌うものの弱点として登場する藤の花
炭治郎が鬼殺隊に入隊する前に
受けた最終選抜が行われた藤襲山にも
季節外れにもかかわらず藤の花が
たくさん咲き乱れていました
この藤襲山そっくりの光景が楽しめる聖地として
ファンに注目されています
【福島県】芦ノ牧温泉 大川荘
会津若松市で奥座敷として
古くから親しまれてきた芦ノ牧温泉
阿賀川に面した「大川荘」は
もともと歴史のある人気の温泉旅館ですが
館内の浮き舞台が「無限城」と
鬼の鳴女の世界観にそっくりということで
ファンから高い注目を浴びています
おそらくここまでは多くの方が知っている聖地かと思います
では…富山県富山市八尾町滅鬼をご存知ですか?
八尾と言えば"おわら風の盆"で有名な地域です
滅鬼とは地域名なのです
聖地巡礼サイトを見ても出てこないと思います
それだけ未だ極秘の聖地なのです
滅鬼地域の地名の由来は…
「近世には大密林地帯で狐狸盗賊の類が出没し
人を近づけなかったので勇猛の士が
これら妖鬼を退治したので滅鬼と名付けたとの説と…」
とのことです
鬼滅の刃に通じるモノを感じます
1点、残念な事は…
田舎の地名で盛り上がっているだけなので
当地に行くだけを目的とせず富山観光の一環として
訪れることをお勧めします
来年は新型コロナウイルスが落ち着き
当地に沢山の人々が訪れることを願って…
良いお年をお迎え下さい