まずは下記のバナーを
クリックして下さい
コロナ禍の影響で自宅で
食事を作る回数が増えと実感している方々は
なんと約70%を超えています
当然、「メニューを考える時間が長くなった」とか
「食費が上がった」と言った悩みも増えています
また外出制限などもあり
家族で過ごす時間は約80%も増えたと実感しています
会話が増えた半面、
「意見が衝突し喧嘩やイライラが増えた」方々が
約50%も増えています
"新しい生活様式"と言うフレーズが生まれた通りに
今までの暮らし方の常識が変わりつつあります
そんな中でも大事なことは…
全てを完璧に頑張り過ぎず時には
楽をしながらも心地よさ感じる
ことではないでしょうか?
キーワードは…
家族みんなが笑顔で暮らすことです
全てを完璧に頑張り過ぎているのは
SNS時代の悲しい性もあると思います
例えば料理の調味料で市販で
安く美味しい物があるにもかかわらず
一から手作りで作った経験はありませんか?
(市販品より安く美味しく作れましたか?)
それは家族の為になっていますか?
SNSにアップして褒められることは
自分の為だけだと思います
それだったら市販品で済まして
一から手作りで作っていた時間を
他に有効活用しませんか?
ここで質問です?
洗濯物が乾くと次にやる作業は何ですか?
大概の回答は…「たたむ」かと思います
次に着るときは必ず「ひろげる」のに
「たたむ」のは無駄と思いませんか?
この発想こそが"やめること"です
ハンガーで干した洗濯物は
そのままクローゼットにかける収納すればどうでしょうか?
ほんの数分で終わりますね?
今までの「たたむ」作業時間を考えると悲しくなりますね?
是非、この週末から試してみませんか?
次回は…
暮らし上手の方々が"やめたこと"、"始めたこと"とは…
無理せず、心地よく暮らしたい方は必見です#2
とし近日中に更新しますのでお待ち下さい
それでは皆さんに…
家族みんなが笑顔で暮らす週末が訪れますように…