ブログを始めて約9ヵ月が経ちました
記事内容のレベルは低いですが
182件も記事を更新することが出来ました
飽き性の私にとっては驚きです
そして、お陰様で"読者"も徐々に増えています
"アクセス"も同様です
世界中の皆様と繋がれて光栄です
有難う御座います
引き続き宜しくお願いします
ブログを趣味とするのであれば
これで大満足です
が、しかし…
私がブログを始めた理由は
趣味ではありません
少しでも家庭の収入を増やしたく
副業目的で始めました
同じ意見の方は多いのではないでしょうか?
ブログを始める時に少し勉強すると…
内容はさておき、100記事を更新すると
その先に光が見え始めるとありました
実際は副業目的でブログを始めた人のほとんどが
100記事の更新を出来ずに3ヵ月以内に辞めています
理由は3ヵ月で¥100円も稼げないなら
続けても時間の無駄と思ってしまうからです
気持ちは分かります…
私も『100記事を更新』だけを目標に
がむしゃらにパソコンの前に座り続けました
"習慣づけ"に約9ヵ月を費やした感じです
もちろん、"ブログとは?"も学んだ月日でした
ここからは副業目的で始めたブログも
次のステップに移行したいと思います
題しまして…
『アフィリエイトで稼ぐ為の奮闘記です』
今日はまずはアフィリエイトを知るとし
勉強したいと思います
まず、アフィリエイトとは…
インターネットにおける「成果報酬型の広告」です
仕組みとしては…
私たちのブログ(下図ではメディアと記載)に
広告主の企業の商品やサービスを紹介すると
ブログ訪問者(下図ではサイト訪問者と記載)が
気に入った場合にその商品やサービスを購入する
広告主とブログ訪問者での商談が成立すると
紹介料が報酬として得られる仕組みです
この場合を「成果報酬型」と言います
他にはブログ訪問者が商品やサービスを
購入しなくても広告をクリックするだけで
報酬を得られる仕組みもあります
この場合は「クリック報酬型」と言います
*Google AdSenseがこれにあたります
お分かりでしょうか?
アフィリエイトとは私たちのブログに
どれだけ多くのブログ訪問者が訪れて
商品やサービスを購入することが出来るかです
その為にアフィリエイトは難しい技術は不要です
パソコンとネット環境が
整っていれば誰でも始めれます
赤字リスクがほとんどありません
ノーリスクハイリターンの旨い話なんてありませんよね
やっぱり、最初は『100記事を更新』だけを目標に
がむしゃらにパソコンの前に座り
"習慣づけ"と"ブログとは?"を学ぶ必要がありますね
どうでしょうか?
アフィリエイトの仕組みを理解出来たでしょうか?
簡単に言うと問屋ですね
次回は…
私たちのブログでどの様な
広告主の企業の商品やサービスを紹介すべきか?
と題して『アフィリエイトで稼ぐ為の奮闘記(#2)』を
更新する予定です
【本日のまとめ】
①ブログ開始時は内容はさておき100記事を更新すると
その先に光が見え始めます
②アフィリエイトとはインターネットにおける
成果報酬型の広告で「成果報酬型」と「クリック報酬型」があります
《重要》
③アフィリエイトとは私たちのブログに
どれだけ多くのブログ訪問者が訪れて
商品やサービスを購入することが出来るかです