そもそも"マイナンバー"って
いつから始まった制度か覚えていますか?
平成28年の1月1日から開始されてます
もう少しで4年が経とうとしてます
残念ながら私は"マイナンバー"を
使用した記憶はありません
会社に報告した記憶だけあります
自分の"マイナンバー"書類も何処に
保管したのかも記憶に御座いませんw
そもそも世の役に立っているのでしょうか?
導入目的は何だったのでしょうか?
個人的には導入前後で何も変わっていませんw
そんな"マイナンバー"制度導入に疑問を
抱いていた私の目に興味深い記事が飛び込んできました
マイナンバー「25%還元」
今年の流行語大賞にノミネートされている
"〇〇ペイ"の仕組みと同じ匂いがする為に
関連記事を速攻クリックしてやりましたw
ふむふむ…
政府で来年度予算編成と
新たな大型経済対策の議論が進む中で
2020年9月以降にマイナンバーカードを持つ人に
25%のポイント還元を行うことが検討されています
ここでのPOINT①
マイナンバーカードを作る必要があります
下記の通りにスマートフォンからも
簡単に申請出来るらしいです
休みの日にトライしてみます
ふむふむ…
マイナンバーカードを持っている人が
キャッシュレス決済を用いると
還元率25%で電子マネーやQRコードなどの
キャッシュレス決済に使用できるようです
その上限額は1人あたり最大5000円となります
(5000円分のマイナポイントが還元されます)
ここでのPOINT②
マイナポイントを使用出来るように
"マイキーID"を作成する必要があります
下記のサイトに作成方法の説明がありますが
正直、今は頑張ろうと言う気力が湧きませんw
でも、5000円は大きいので嫁さんと
一緒に作成したいと思います
まとめ…
"マイナンバーで25%還元"については
最初は面倒くさそうだがやる事をやれば
無条件に最大5000円のポイントを
貰えるのは魅力的かと思います
しかし、本記事を書きながら
2つの疑問が生じました
この制度を導入する予算は…
もしかして、私たちの税金なのでしょうか?
マイナポイントの予算は…
もしかして、私たちの税金なのでしょうか?
国民1人あたり5000円以上の予算で
本制度を導入することになれば…
切ないですよね…
地方より皆が幸せになる制度になることを
願って今日はおしまいにします
最後まで読んで頂きありがとうございます