令和元年 9月27日 午前9:00
人生で初めてのフルマラソンの号砲がなりました
実際にスタートラインを通過したのは午前9:11
完走を目標に掲げたオジサンの
マラソン珍道中が始まりました
果たしてどうなることでしょう…
初めて参加したフルマラソンは…
第5回 富山マラソン
人生においてフルマラソンを
一度は経験しておきたかったし
年齢的にもそろそろリミット(笑)だろうと思い
今年の4月20日(土)に勢いよくエントリーを実施しました
マラソン【一般枠】
一般枠 先着9,250名
申込方法 | (RUNNET)エントリー受付終了 |
---|---|
エントリー期間 | 4/20(土)正午~6/20(木) |
半年間の準備期間があったにも関わらず
"時間制限が7時間もあれば何とかなる"と言う
甘い考えでほとんど練習をしていません
Max5kmを5回くらいだろうか!?
42.195kmを完全に舐めています…
webを見ていると無謀な挑戦でしかなかったが
何処まで行けるか楽しみでしょうがなかったです
【スタートから5kmまで】
日本三大の大仏の一つである高岡大仏や
重要伝統的建造物群保存地区に選定されている
山町筋の街並みを颯爽と駆け抜けました
まだまだ身も心も余裕!!
(通過時間_9:45:15)
【5kmから10kmまで】
この時点で練習で走ったことない距離に突入
不安でしかなかった…
しかしながら、沿道の方々の応援や
オフィシャルの応援のお陰で身も心も絶好調!!
5時間のペースメーカーの方々を颯爽と追いかけていた
単純な男の発送…5時間切れるかもw
(通過時間_10:17:50)
【10kmから15kmまで】
庄川の土手沿いをひたすら下流に向かって走る区間
スタートから初めて心が軽く折れはじめましたw
ひたすら直線…走っても走っても右折する交差点が見えない
(スタートから初めて歩きました)
しかし、途中でオアシスが現れました
10.9km地点の給水所です
これまでは飲み物だけだったが
ここからは軽食が準備されています
10.9km地点の給水所では
"チョコレート"と"昆布"を頂きました
ここでオジサンに新たな目標が出来ました
それは各給水所での軽食をコンプリート
15kmまでには、あと14km地点の給水所があり
"あめ"と"バナナ"をしっかりGet!!
15kmまで来たがまだ身も心も大丈夫でした
(通過時間_10:52:50)
【15kmから20kmまで】
高岡市に別れを告げ地元の射水市に突入
沿道の応援にも知人がちらほらといて励まされました
(有難う御座いました)
そして、いよいよ富山マラソンの目玉区間
新湊大橋に突入⤵
(正直…新湊大橋を渡れば万歳だったw)
事前に聞いてた情報では…
『新湊大橋は走るな!! 歩け!!
じゃないと足が持たなくなる』
鬼門の新湊大橋で何人ものランナーが
心を折れた話を聞いてきました
だから、私は始まる前から新湊大橋は
歩くと決めていました
その為に、ここまでに貯金を持った時間で
到達する作戦だった…完璧でした
長徳寺と古新町の新湊曳山展示を終えて
海岸沿いコースに出た瞬間、騙された⤵
目の前に現れたのは…奈古の浦大橋
越えるのにかなりのダメージを受けましたw
(この"奈古の浦大橋"出現はかなりショックでした)
目の前にそびえ立つ新湊大橋を見ながら前進
走って越えると考えると"怖さ"を覚えましたw
ネガティブ思想で走っていると
17.9km地点の給水所が現れました
ここの給水所では、
"鱒の寿司"・"天むす"・"かまぼこ"・"かりんとう饅頭"
と言った豪華ラインナップだったにもかかわらず
"鱒の寿司"しか取れなかったです
他の品物が無くなったわけではない
ただ単純にミスでした
(このマラソンに於ける唯一の反省ポイントです)
そして後悔をしながら新湊大橋に挑むと
テンションMaxの有森裕子さんが応援してくれた
素直に嬉しかったです
何とか20kmまで来たが少しずつ身と心に異変が生じてきました
(通過時間_11:35:20)
【20kmから25kmまで】
遂に半分に到達しました
中間地点の通過時間は"11:46:00"
後半を頑張ったら5時間切りも出来るのでは!?と言った
ポジティブな考えは既に無かったです
体力的な限界では無く股関節と腰が悲鳴を上げ始めました
そして雨も降ってきて心も折れかけてきました
雨の中でも応援してくれる沿道の方々の声援と
給水所だげがオジサンを前に進めさせてくれました
(ゆっくりでも走っていました)
22.3km地点の給水所
"どら焼き"・"プチトマト"を頂きました
(通過時間_12:20:00)
【25kmから40kmまで】
30km付近から情けないことに
完全に股関節と腰が悲鳴を上げました
もう走れない⤵初めての経験だ…
歩くことしか出来ません
でも、不思議な事にリタイアは一度も考えなかったです
ただひたすら前を向いて前進しましたw
(今まで生きてきた中でこれ以上、辛い事はないと思います)
本当に沿道からの声援に励まされました
皆さんの声援に涙が出そうになりましたw
(30Kmの通過時間_13:07:30)
(35Kmの通過時間_14:00:00)
(40Kmの通過時間_14:50:30)
25.4km地点の給水所
"創作和菓子"・"オレンジ"・"梅干"を頂きました
28.6km地点の給水所
"ようかん"・"チョコレート"を頂きました
31.3km地点の給水所
"いなり寿司"を頂きました
32.8km地点の給水所
"こんぶ"を頂きました
35.5km地点の給水所
"白エビせんべい"・"バナナ"を頂きました
39.6km地点の給水所
"チョコレート"を頂きました
【40kmからゴールまで】
正直なところ30kmを通過した時に完走を確信しました
最後はゆっくりでも良いから走って
ゴールしようと思い前を向いて走った
そしたらまた…
テンションMaxの有森裕子さんが出迎えてくれました
そして目標であった…
フルマラソン完走のゴール
(ゴール時間_15:20:10 / 6時間20分10秒)
【最後に…】
奇跡の完走は出来ましたが
フルマラソンを完全に舐めていました
明らかに後半を走る体が出来てなかった⤵
(帰宅時の階段の昇り降りすら出来なかった
そして、今も下半身はしっかり筋肉痛w)
ボランティアの方々には感謝しかありません
本当に有難う御座いました
沿道で声援を送って頂いた方々にも感謝しかありません
本当に有難う御座いました
来年については全くの白紙ですw