皆さん、かまぼこと言えば
"板"かまぼこを想像しますよね
全国的には普通のことかもしれませんが…
我が県"富山県"では、かまぼこと言うと…
渦を巻き、板にのっていないモノを言います
初めて"板"かまぼこを見た時の
驚きは今でも覚えています
数ある中でもお勧めは…
"昆布巻きかまぼこ"です
お勧めの食べ方は…シンプルイズベスト
約1cmに切った、かまぼこを
適度に醬油を垂らしながら
オーブントースターで焼く
そして、熱々のかまぼこをわさび醤油で食す
これ以上の贅沢がないくらいの美味しさです
ご当地醬油"中六醬油"を使用すると
更に美味しくなります
(是非、お取り寄せしお試し下さい)
![]() |
価格:2,890円 |
これから寒くなる時期…
焼きかまぼこを肴に熱燗をぐぃっと
考えただけでたまりませんね
それでは本題の"鯛のかまぼこ"を紹介します
![]() |
かまぼこ 鯛 蒲鉾 大【結婚式/引出物/かまぼこ/蒲鉾/富山名産/めでたい/新湊かまぼこ】[商品番号] B13【thxgd_18】【オープン10周年祭・5%還元SALE】【ポイント10倍】 価格:11,000円 |
名の通りに"そのまま"ですw
サイズ感が伝わりにくいかもしれませんが
貰ってビックリサイズです
商品詳細として
・箱サイズ:縦47cm × 横31cm × 高さ6cm
・賞味期限:要冷蔵にて10日~14日間
・重量:2.9Kg
・納期:3日~1週間
”鯛のかまぼこ"は結婚式の引出物によく用いられます
なぜかと言うと…縁起物の鯛が不漁の際に
かまぼこで代用したことに由来するようです
実物の鯛では日持ちがしないし
切り分けることもできないので
持ち帰る際にかまぼこの方が便利でしら
そのため定番化したと考えられます
漁師町では大きい方が良いと言った
謎の文化もあるらしいです
(要するに見栄の問題です)
この縁起物の引き出物…
重量2.9Kgって1.5Lのペットボトル2本分w
確かにひと家族でたべる量ではありません
実は…結婚された方々からの
"繋がるきっかけ"の
素敵なプレゼントなんです
【結婚された方々からのメッセージ】← 私の勝手な思いですw
当然、ひと家族で食べれる量じゃないのは分かってますよ
親戚・ご近所さんにお裾分けして欲しいのです
最近いつ、ご近所さんと会話しましたか?