空前のサウナブームで
サウナ人口がますます増えています
日本サウナ・温冷浴総合研究所さんの
サウナ実態調査(2018年実施)によれば
月に1回以上サウナを利用する人は
推計で1159万人(前年比で約11.2%増加)
月に4回以上入る"ヘビーサウナー"も
推計で386万人(前年比で約7.8%増加)
日テレの番組『シューイチ』での
藤森慎吾さんのサウナ特集効果もあって
今年も増加すると思われます
確かにブログでサウナに関して
記事を書くと…
自分でもビックリするぐらいの
アクセスとなりました
(俗に言う"プチバズ"を経験させて頂きました)
ここで質問です
正しいサウナの入り方が出来ていますか?
短い時間で大量の汗をかき
体全体の新陳代謝を促すことが出来る
しかし、間違った入り方をした場合は
当然ですが効果が薄れるどころか
身体に対して負担となります
多くのサウナーは濡れた体のままでサウナに入っています
体についた水分は蒸発する際に体温を奪い
効率良く汗がかけなくなっています
サウナの正しい入り方教えます
簡単です
濡れた体を拭いてからサウナに入るだけです
それだけでサウナ本来がもたらす効果を得られます
体を拭くか拭かないかだけです
直ぐに実践してみて下さい
"ととのう"を経験出来ると思います
風呂上がりのビールも一段と最高になることでしょう!!