皆さん、歯磨き後の"すすぎ"は何回してますか?
「馬鹿な質問をしやがって…
当然、口の中が"スッキリ"するまでに決まっているだろ!!」と
大概の人はそう答えるでしょう!!
残念!!
(懐かしいフレーズですね…ギター侍)
その"スッキリ"させたい思いが残念ながら間違いを発生させてるんです
「何を言ってるんだ…
口の中を"スッキリ"する目的が歯磨きだろ!!」と
大概の人はそう答えるでしょう!!
ちょっと待って下さい
歯磨きは虫歯予防にしていますよ?
子供の頃にそう教えてもらいましたよね?
では、何故!?
口の中がスッキリするまでの"すすぎ"が間違いかお答えします
残念ながら複数回の"すすぎ"は
虫歯を予防するフッ素を自ら捨てていることになります
~フッ素が歯に与える効果~
溶け出したカルシウムイオンやリン酸イオンを
歯に戻す"再石灰化"を促進し健康な歯に修復します
また虫歯になりにくい歯にもなります
お偉いさんの話しでは…
フッ素入りの歯磨き粉を使用すると
虫歯の67%を抑える事が出来るそうです
今ではお偉いさんを信じて私達が
使用している歯磨き粉の約90%にフッ素化合物が使用されています
お勧めの歯磨き粉
![]() |
【あわせ買い3500円以上で送料無料】サンギ APAGARD アパガード プレミオ エクストラミント 100G 医薬部外品(白い歯 歯磨き) ( 4987643122107 ) 価格:1,340円 |
![]() |
価格:2,484円 |
お分かり頂いたでしょうか?
皆さんは自らの手で歯に与えたフッ素を
自らの行動で一瞬にして無くしているのです
残念と思いませんか?
では、歯磨き後の"すすぎ"は何回にすべきか?
答えは簡単です
1回です
騙されたと思って実践して下さい
めざせ虫歯ゼロ!!
余談ですが…
フッ素は人体に有害な物質ですが
歯磨き1回分であれば何も問題はありません
(万が一、何かあっても自己責任でお願いします)