今週のお題「残暑を乗り切る」ですが・・・
当然、水風呂!!
残暑厳しいこの時期の水風呂は最高です
そして水風呂と言えば・・・サウナ&ビールでしょ!!
今回のブログではお勧めの水風呂の入り方を説明する
基本は『サウナ→水風呂→休憩』の繰り返し
★健康効果、美肌・美容効果、リラックス効果、ダイエット効果など
様々な効果・効能が期待出来る
しかしながら正しい入り方をしないと効果を得られなくなる
①水分補給をしてからサウナに入る
浴室へ入る前には必ず水分補給を行って下さい
サウナでは大量の汗をかくので最初に水分を摂っておくと脱水を防げる
水分補給では出来るだけ"イオンウォーター"を摂取して欲しい
②身体と頭をしっかり洗ってからサウナに入る
他のお客様へのマナーだけではなく
皮膚の汗腺に汚れの蓋がある状態では汗がかき難くなってしまう
③サウナの目安は10分
温度や湿度はそれぞれのサウナで異なるがだいたい10分が目安
濡れたタオルを頭に巻くと、のぼせずに長い時間入っていられる
④かけ湯をして、いざ水風呂へ
サウナ最大の醍醐味登場!!
水風呂に入る前は必ずかけ湯をして汗を流すこと
他のお客さんへの最低限のマナーである
目安は2分だが無理はしないこと
冷たくて入りにくい場合は体を丸めて入ると入りやすくなる
⑤最後はゆっくり座って休憩
水風呂から上がるとサウナ最大の至福のとき
休憩(目安は10分)が待っている
浴室のリクライニングなどに深く腰掛け目を閉じていると
冷えた身体が徐々に温まっていき脳内を恍惚感が埋め尽くしてくる
上記を3~4回繰り返すと良いとされている
⑥待ってました!! 今日の自分へのご褒美タイム
キンキンに冷えたビール!!
一気に流し込みたい気持ちは十分理解出来るが・・・
のどが渇いたときに飲むビールはさらに渇きを増し飲み過ぎの原因となる
グッと我慢し、まずは水を一杯飲むことを勧める
皆さんと一緒に残暑を乗り切りましょう